以前起動しなくなった ThinkPad X270 だが、その後もまた起動しなくなり、まだ保証期間内だったので修理に出そうとしたのだが、集荷手続き後の最後の起動確認で起動した。なんなんだこの機種は…と呆れつつも、原因はなんとなくわかってきた。高熱時に起動しなくなるのである。ファンが回っていないか、回っていても弱いのではなかろうか。起動しなくなった時に直前に何をしていたかと言えば Windows Update で、Update 中に筐体に触れたら結構な高熱だったことを記憶している。他にも A 列車を長時間起動したあとにサスペンドしたら復帰しなくなったことも思い出した。A 列車起動中は結構筐体が熱かった記憶がある。シャットダウンやサスペンドする前に筐体がそれなりに冷えていないと起動しなくなるようなのだ。
なんて面倒なやつだ。
ということで修理出す前に最後に起動して以来放置していたのだが、使っていないなら処分したほうがいいな、ということで処分してきた。近場のリサイクルショップチェーンだったので査定額はよそよりも低いかもしれないが、郵送で査定してもらって想定以下だったらイヤだなぁ、ということで2万より上だったらよし、という条件で持ち込み査定してもらったら2万よりちょい上だった。天板の傷がなければもうちょっと増額だったかもしれない。怖かったのは査定中に起動しないパターンだったが、起動したようでなにより。郵送系査定で先方で起動しなかったら悲惨だな、とも思っていたので持ち込み査定にしたこともある。その場で説明できるし。
元は7万以上もした X270 でろくに使うことはなかったが、ThinkPad 以外にも目を向けるきっかけになったので高めの勉強代ということにしておく。単純にハズレ個体なだけだろうけどね。X270 が信用ならぬということで中古で買った SX3 がめっちゃ元気だしバッテリも劣化してなくてかなりの当たりだった。ただしキーボードにはまだなれない。