7話終わらせてクリアした。ずっとダンジョンだったが、FC,SC が町をいったりきたりのお使い感高かったのでこれはこれでよかった。各扉のエピソードも結構よかったし。3rd 終わったらひとまず軌跡シリーズ放置しようと思っていたが近いうちに零に手をつけようかな、と思ったくらいである。とはいえ先にクリアしたいゲームがあるのでそっちを進めるけど。
7話はラスダン行く前の下準備に時間を取られた。ゼムリアストーン4つ目を持つ敵が最下層に行ってもおらんかったのでどういうことかと思っていたのだが、ぐぐって判明した。深淵から抜けないでゼムリアストーン持っていた敵3体を倒した状態で最下層まで行かないといけないのね。セピスが上限に達したからいったん戻ってしまったよ。条件分かって再挑戦したら最下層にポムがいた。S クラフト連発で倒した。
ゼムリアストーンで作ったのはケビン、リシャール、シェラザード、ユリア。しかしケビンはアーツとクラフト使ってばかりだったので作らなくてよかったな。
万全ではなかったがある程度下準備したのでラスダンへ。ラスダンへ向かう途中でギルバートが男気出したのはよかった。
パーティ編成は以下の通り。
- 大門: ケビン、リース、リシャール、シェラザード、
- 右門: エステル、ヨシュア、クローゼ、ジョゼット
- 正門: ジン、オリビエ、ミュラー、アネラス
- 左門: アガット、ティータ、ユリア、レン
それぞれの雑魚戦は問題なかったのだけど、問題はそれぞれのボス戦。装備とクオーツ使いまわす気満々だったので、ボス戦後に装備とクオーツ外せばいいのだろう、と思っていたのだがそうではなかった。最初に右門を選んだのだけど、ボス戦入るかと思ったら別の門を選ぶ画面になったのでリセット。各能力値上がる系は大門メンバーに回したほうがいいな、ということでそれぞれのボス戦前の装備選びに時間がかかった。
防具と武器はそれぞれのダンジョンでそれなりのものが手に入るのでいいのだけど、アクセサリ選びが難。どの耐性つければいいのかな、という悩み。ググればよかったのだけど、最後くらいは自力でやろうと思っていた。クオーツは駆動2をアーツ要員分作って、●●5に関しては攻撃、HP、省 EP を優先して作成。それぞれのメンバーに全体回復役を入れればいいかな、ぐらいで組み合わせたつもりだったのだが、左門パーティに全体回復作り忘れて左門は若干の苦戦。
右門と正門ボス戦は大して苦戦せず。大門はラスボスだけあってそれなりの歯ごたえ。リシャールに攻撃任せるつもりだったのだけど、気絶対策できていなくて前線で殆ど気絶していた。気絶回復させていると攻撃やら他の回復に手が回らなくなるので、リシャール回復は諦めた。リシャールの役目は戦闘不能になったらゼラムパウダーで回復させて、その場で S クラフト→動ける間は攻撃
、というパターンにした。ケビンはグラールスフィア要員で、リースは CP 回復役。シェラザードはできる時はアーツで攻撃。削るのに時間かかったが、最後のほうは S クラフト連打できたので消耗しきる前に勝てた。リシャールに気絶対策つけていればもっと楽だったろうな。ラスボス戦では召喚されるやつが Vanish 使ってくるのでこれが怖かった。1回間に合わなくてシェラザードが消えたときは終わったかと思ったよ。
ともあれ空の軌跡終わった。零以降へのつなぎとしてよい作品だった。なんなら戦闘がなければ最高だった。リン、エステル、ヨシュアのこれからが気になるけど、それらの話は零以降で出てくるのだろうか。
あと、ケビンの聖痕についての話は割と飛ばし気味に読んでしまったのであまり理解していない。
続いて零の軌跡といきたいところだけど、他の積みゲー終わらせたいので休止。PSP 以外のゲーム進めたいけど PSP 本体寿命を考えると PSP の UMD ゲーム優先にしないといかん。DL 済みの PSP ゲームなら Vita でも遊べるしね。
空の軌跡 3rd プレイ日記おわり。