Fluid 18 衝動買い

MHW の Fluid 18 の青がセール品だったので衝動買い。20l 前後のバックパックが飽和状態で出番なしが多いというのに買ってしまった。

Fluid 24 を持っていて、長期遠征時のサブバッグとして使っているのだけど、24l も要らんなぁ、とは思っていて 18l はちょうどよいのである。他の 20l 前後のバックパックは素材の関係で小さくできないのが多いのだが、Fluid シリーズはぺらいのでくるくる丸めることができて、パッカブルのバックパックに近い。近いが各種ハーネスはパッカブルより厚いし、ポール/アックスホルダーもあるし、ポケットも多く多機能だ。

10月の長期遠征時に持って行こうと思うが、その前に日帰りでどっか行って試さないとな。18l で足りなければ結局 24l の出番になる。

GW 西遠征

GW に1週間近く旅をしてきた。荷物を預けられる場所が多かったので、拠点間移動以外は Cougar 40-55 を預けて Fluid 24 で歩くことが多かった。

重さは測っていないが Cougar 40-55 のサイドポケットまで使って詰め込んだ状態で歩いたが、腰に負荷がかかるようにしても結構疲れた。この状態で山に行かなくてよかった、と後半は特に思った次第。

直前に買った Fluid 24 が大活躍で、サブバッグとして問題ないことが分かった。今後も長期遠征はこのパターンになるかもしれない。しかし、背中が結構蒸れたので夏場はしんどいだろう(夏場は山城なんて行かないから背中蒸れ問題は気にしないでいいかもしれない)。

DSC_2278
DSC_2278

MHW Fluid 24 も購入

ちょっと前に MHW の Fluid 24 も買った。色はアフィと異なる。銀と言うか灰色のやつだ。

GW 遠征時のサブバッグが欲しくなったんで購入した。手持ちのサブバッグは Osprey の Daylite と Karrimor の mars daypack を所有しているが、それぞれ物足りなさがあったのが購買理由。

Daylite の物足りなさは容量とポールアタッチメントがないところ。雨具を入れなければ容量はちょうどよいのだが、雨具を入れる余裕がない。ポールも持ち歩きたいのでポールアタッチメントがないのも困りもの。サイドメッシュポケットはあるが、安定はしないので専用のアタッチメントが欲しい。

mars daypack は買ったはいいがこれまで出番なし。出番なしでもポールアタッチメントはなく、ショルダーハーネスも薄いので長時間背負っていると肩に負担がかかりそう。パッカブルなのでメインのバックパックにつっこむには問題ない。

で、パッカブルではなく、20l 前後で、ポールアタッチメントがついていて、あるていど潰せるバックパックを探したところ MHW の Fluid 24 になったのである。トレラン系のバックパックでもよかったが、ポールアタッチメントがないものが多かった。

まだ試せていないので週末にどっかに行く予定。とはいえ遠征前なので近場の予定だ。