PSP 版 P2罪をちまちま

積みゲーが多くてなかなか遊べなくなって数年というか21世紀に入ってからずっとそんな感じなので15年か。年も年なのでゲームに割ける時間も少ない。さらにソシャゲにも手を出しているのでコンシューマのゲームには更に時間が割けない。列車移動中に進めればいいけど、列車移動だとソシャゲのほうが都合がいいんだよね。

上記は言い訳なのだが、コンシューマでは PSP の P2罪をちまちま進めている。PS 版で一度クリアしているのだが、PS のP2罰は未プレイだったので、PSP 版P2を一挙にやってしまおうと思ったのだ。それでもすでに数か月経過しているのが怖い。若いころなら両方クリアしている頃合いだろう。

バックパックネタ以外にも記事を書いておこうと思い、ゲームの記事も書いてみた。

ソルモナージュクリア

雑魚戦と出入り口を失念したダンジョンが手間だった以外はこれといって問題なくエンディングを迎えた。

イベント間の雑魚戦が多くて時間がかかったのでシナリオに集中できなかった上に説明不足だな、と思った。エンディングもあっさりしたもんだった。

最終ジョブはソニアが魔剣士で、他は魔法使いであった。途中までは全員魔法使いだったが、最強武器を手に入れてからはソニアは物理専門になった。レベルは全員 53 ぐらいだった気がする。

ラスボス戦はソニアが殆ど使えなかった(8割方捕まっていた)。外し方が分からないまま終わったが、捕まえている手を攻撃するのが正解だったのか否か。真中を攻撃したのは最後の1撃だけだったな。部位ごとに HP 持っていると思ったが、HP は共通だったのかもしれない。

ともあれ、次は別のガラケーアプリを終わらせたい。予定では P2 罪 LOST MEMORIES だが、PSP 版クリアしてからにしようかな、とも思っている。PS 版はクリアしたが昔のことないので覚えていない。

ソルモナージュ終盤っぽい

就寝前にちまちま進めているソルモナージュもそろそろ終盤っぽい雰囲気。集めろと言われたものも揃ったような気もするし、ライバルキャラっぽいものも倒した。といっても再戦するようなセリフを残してどっかに行ったが。

それにしてもバランスが悪い。エリアによって敵雑魚キャラの強弱があるのはわかるんだけど、極端なのである。直近で攻略したダンジョンでは強敵のくせに取得経験値は初期エリア並みの値な上に金銭なしとか。逃げたくはないのだが無駄な戦いなのでそいつと遭遇したら逃げたよ。

あとお話が説明不足感ありな上に主人公側のリアクションが希薄なので衝撃の事実な展開でも「ふーん」な感じで終わる。

PCE 版との違いも気になるので終わったらニコニコに上がっているプレイ動画でも見ることにする。演出で端折っている箇所ありそうだし。

ソルモナージュガラケー版プレイ中

PCE 版を遊んだことがなかったが耳にしたことはあり、割と評判よかった記憶があったので、数年前にガラケー版を購入していた。たまに遊んでいたが放置期間も長かったが、最近は寝る前にちょいちょい遊んでいる。

攻略記事ではないので攻略情報やネタバレは書かないが、ガラケー版2章の盗賊の塔から出られなくて難儀した。アイテムや魔法も使わず出口探し優先していたんで暫く職業が盗賊になっていた。塔に入る前のセーブデータがあったんで、一旦ロードして塔の入口付近の場所を確認してから、進行中のデータに戻ってなんとか脱出した思い出。

今3章だが、話はよく分かっていない。なになにを集めろ、おやじを探せ、という話だったかな。