テクテクテクテクは京都をある程度塗ってログボが結構もらえるようになると目的を失った感がある。始めた当初は可能な限り現地ぬりだ、と思っていたのだが、その思いは薄れてきてしまった。
折角このために端末を新調したのだからここで飽きて止めてしまうのはまだ早い。いずれ止めるだろうけどせめて春までは続けたい。ということでいくつかマイルールを設けて遊んでいるので自分を縛る意味でも記事にしておく。
- 今住んでいる市区町村はなるべく現地ぬり
- 隣接市区町村もなるべく現地ぬり
- 蕨市は現地ぬりのみ
- 塗り方問わずで日本100名城塗るまでは続ける
上記が現在のマイルール。”なるべく現地ぬり”というのは、立入禁止の場所や私有地が対象の場合は現地ぬり無理なため、となりぬりで OK ということ。隣接市区町村も現地ぬり、というのは今住んでいる場所が市区町村の端のほうで別の自治体が2つ近い場所にあるのだ。その2つの自治体に関してもなるべく現地ぬりで済ませたい。
蕨市が現地ぬり、というのは幼少期を過ごした自治体な上に面積が狭いから。となりぬりで簡単に済ませることもできるのだが、蕨市は現地ぬりしたい。先日夜に寄れたので1時間ちょっと現地ぬりしたが 9% しかぬれなかった。細かく区切らているので結構うろうろしないといけないのだ。先日よりはサークルも大きくなったので、今蕨に行けば少しは楽かな。
日本100名城ぬるというのは全国規模の目標を持てば私の中で延命できるから。100名城は実際に訪問済みなので、これから現地ぬりはきついが、となりぬりなら可能だ。すでにいくつか塗っているのだが、山間部や山越えが TTP 使うのできつい。それなりの TTP が必要なので暫く遊べそうである。