PSP 空の軌跡 SC プレイ その10

やっとクリアした。

セーブデータ見ると90時間超。寝落ちした分のあるので不正確だが80時間以上は確実にかかった。その割に釣りはコンプできなかったのだが。

最終メンバーはエステル、ヨシュア、アガット、オリビエ。タワーの各執行者戦で関連のあるキャラにしようかと思ったけど育ってないのもいたし、クオーツの付け替えとかも面倒だな、と思ったのでタワーに入ってからは上記のメンバーで固定となった。関連あるキャラで戦えばそれぞれの真相とかが分かったらしいのでその辺は悔やまれる。ネットを探せばそのあたりのネタバレを書いている人もいるかもしれないので機会があれば探ってみよう。

終盤のボス戦ではレーヴェがしんどかった。初回こちらがステータスうpなどの準備をしている間に分身数体作られるし分身消えないしで早い段階で崩壊。リセットして再戦したがそれでもフルボッコ。今度はリセットしなかったのだが、負けても話が進められたので完全クリアを目指しているわけでもないし、とうことで話を進めた。後から思えばレーヴェはラスボスより強かったな。

ワイスマンとの連戦。それぞれ倒すごとにセーブできるという親切設計。これには感動した。というのも自分の PSP だと長期戦後に電源落ちることがままあるのだ。空の軌跡でも数回起きている。戦闘後に UMD を読み込む段階できゅるきゅると読み込み始めたかと思ったらしゅーんと電源落ちることがあるのだ。まぁ古い機械だし仕方ないね。とはいえラスボス中に電源落ちたらきつかったので、この親切設計には本当に感動した。「おお、素晴らしい」と口に出たレベル。

で、ラスボス最終形態。4人固まってアースウォール掛け続けながら殴る、というシンプルな戦い方をしていて、敵のファンネルみたいなやつを放置していたのだが、よく見たらフィールド床が削られている。メンバーに被ダメないから楽勝だな、と思っていたのだが移動範囲削られていたのね。□ボタンで確認したら床を削る的なことが書いてあった。そしてラスボス最終形態もフィールド床を削ってくる。これは事前に攻略サイトでちゃんと読んでいたので知っていたのだが、黒くなった部分直下だけだと思い込んでいた。黒い部分直下だけでなく赤丸枠も対象なのね。残り HP 4万近くある段階でヨシュアが Vanish してしまった。Vanish するとその戦闘中は復帰できないとのことなので残りの3人で倒すことに。オリビエはアースウォール、エステルは殴ったりクロックアップ改やステータスアップ食事使ったり、アガットは殴るだけ、というルーチンでラスボスを倒した。最期の一撃はアガットのなんたらダイブでかこよくキメた。フィールド床削るアーツをもう1度使われると面倒だったが使われずに済んで一安心。ヨシュア抜きでもなんとかなったな。

で、ラスボス戦後にどっかに行っていたヨシュアが出てきた。レーヴェの元へダッシュ。レーヴェは死去ったようだが、イケメンは生きている法則があるので生きているはずだ。別の作品で出てくるだろう。

タワーから脱出する際にエステルとヨシュアは孤立。足元が崩壊して落下してしまうのだが、主人公なので絶対に助かる。助かるのは分かっているからどうやって助かるかなぁ、と予想。ここはパテル=マテルに乗ったレンが来るんじゃねーの? と予想したが違った。もう記憶の片隅にしかなかった竜だった。FC に出てきたんだっけ? と思ったがヨシュアが初めましてとか言ったので SC と判明。もう思い出せないわい。

逃げたワイスマンどうなったのかな、と思ったらケビンに塩にされていた。やっぱりケビン怪しいな。ケビンのいる組織の実態で別作品で分かるのだろうか。閃で一応軌跡シリーズ終わりらしいからそこまでやればわかるのかな? と思ったけど PS4 じゃないと完結まで遊べないんだよな。PS4 買ったけど予想通りろくに起動せず。据え置き機はやはりやる気にならない。

ともあれ SC は終わった。3rd はケビンが主人公で FC/SC の外伝的作品らしい。短めに終わりそうなら着手しようかな。PSP は積みゲー多いので、本体が動くうちにいろいろ終わらせたいところだ。

よくできたゲームだけど8章の王国1周おつかいでやる気が起きなくなったの とフリーズがあったので ☆ 4/5 といったところか。王道 RPG なので他人にも勧めやすいがプラットフォームは Vita か PS3 だろうね。少なくとも UMD はこのご時世きつかろう。

PSP 空の軌跡 SC プレイ その9

おつかいの8章終わって終章。これまでのキャラクタ大集合といった趣。ラピュタみたいな天空の都市に到着したら海賊のねーちゃんもいたので合流。今更プレイアブルキャラになるのか。加入が遅すぎるので使わないだろう。

終章始めるにあたって最終メンバーをどうするか検討。エステルとヨシュアは固定だろうから残り2人。物理火力優先でアガットは確定。ジンも強いのだけどどちらかというと防御優先キャラなので、火力を優先することにした。残り1人はアーツ優先にしたいということでクローゼかオリビエ。クローゼは水特価なので回復キャラとしては申し分ないけどアーツの火力では見劣りしてしまうのでオリビエにした。

まだ最終戦ではないので固定しないでダンジョン進めてもいいのだけど、オリビエとのレベル差が顕著だったので、レベル差縮めるためにこの面子固定で進める。

PSP のゲームの積みゲー消化していないのに Vita の出荷完了予定がアナウンスされてしまった。Vita のゲーム所持数は少ないので PSP よりはましだけど、Vita の積みゲーもこなさないとなぁ。他にも積みゲーはたくさんあるので老後は困らないのだが、老後迄ハードが動くかは別問題だ。

続く。

PSP 空の軌跡 SC プレイ その8

8章のおつかいがしんどくてなかなか遊ぶ気にならなくて、遠征時の宿やら移動手段の中で進めようかとも思っていたのだが、それでもなかなか進まず、さきほど漸く8章終わった。国1周おつかい、しかもアーツに制限ともなるとやる気がおきなかった。葉隠のオーブメントで雑魚戦しなくていいとはいえおつかいはしんどい。どうせ戦闘しないならイベントシーンですっ飛ばしてほしかった。

とはいえ依頼こなしや各塔の屋上での特殊雑魚戦もこなして少しでもアイテムやらイベント回収はしたかったので釣り以外は全部こなした。2018年のうちに終えたかったのだがそれもかなわず、2019年になってしまった。

8章終盤、王都に入ってからのイベントはよかったので(特にリシャール大佐登場シーン)、王国一周のだるみは私の中でもったいない時間となってしまったが、盛り上がってきたし終章だしということでこのままエンディングまでなるはやで進めたいところ。

PSP 空の軌跡 SC プレイ その7

7章終えて8章にはすぐに取り掛かったのだが、その後が停滞。2018年のうちに終わらせたかったのだが終わらず。12月後半に遠征が立て続けにあったので、その移動中や宿の中で終わらせてやる、と意気込んでいたのだが、殆ど手を付けずに終わってしまった。移動中はスマホいじるほうが多いんだよなやっぱり。

ということで年越してしまった。昨年も積みは増えたがクリアが増えずであったので今年もそんな感じだろうな。据え置き機なんていつ終わるのかわからん。今から仕事で富豪になるのは無理なので宝くじで富豪になりたいものである。

今回の記事はゲームに触れずに終わりそうなので、8章の退治系依頼をいくつかこなした、とだけ記しておこう。あとこの章ではなんたら装置がないとアーツが使えないので物理の野郎2人をパーティに入れておいたほうがよさそうである。

PSP 空の軌跡 SC プレイ その6

7章終わったところ。

7章は4つの塔を回る話。4つの塔の中が通常時とは異なり、異空間となり、変な構造体になっている。それぞれの頂上に敵組織の幹部が1体ずつ待ち受けていて、倒すと通常空間に戻る。倒したから通常空間に戻るわけではないのだけど、ゲームの演出上の都合でそうなる。異空間になっている時間は決まっているようなので、遊撃士たちが塔に行かないでぼんやり日常を過ごしても結果は同じだったのだろうか。私がセリフをちゃんと読んでいないだけかもしれないが。

で、それぞれの塔で秘密組織はなんかの実験を行っていたようなのだが、間を置いてゲームしている私にとってはお話への関心は薄れており、登場人物たちのセリフも飛ばしがちである。そんななかアニメーションが流れ始め光る巨大構造体が湖の上に出現。それと同時にオーブメントが使えなくなって王国大混乱。

こんなこともあろうかと博士がオーブメント無効化キャンセラーみたいなもんを作っており、それを王国内の各ギルドに届けておくれ、というのがこの章の目的のようだ。また王国を1周するのか。面倒だな。

クローゼと名前忘れた神父が抜けたのでメンバー減ってきた。再合流あるのかね。

続く。

PSP 空の軌跡 SC プレイ その5

6章終わり7章入ったところ。

6章の結社の施設をうろうろ。敵は魔獣ではなく機械だらけ。先制取れれば苦戦はしなかった。洗脳された遊撃士たちが割と強くて苦戦したような記憶もあるが結構前のことなので定かではない。クロックダウンが大活躍したのは覚えている。

で、イベントでワイスマンにエステルだけ攫われて、結社に入らないかと勧誘を受ける。主人公なので入らなかったが、自由度の高いゲームだったら入ってもよかったろうね。結社側のハッピーエンドも見たいものだ。

グロリアスから脱出を図るエステル。彼女の前に FC で出てきたようなキャラギルバートが立ちふさがる。エステル vs ギルバート+モブ4体戦。複数体攻撃できるアーツを装備していなかったので時間切れで戦闘終了。ギルバートを倒せなかったのは恥。

ヨシュアに助けられて一緒に脱出。その後あっさりエステルにさとされるヨシュア。ここではまだ仲間に復帰しないでもうちょい引き延ばすと思ったのだがあっさり復帰。そんぐらいなら家出しなくてもよかったんでは、と拍子抜け。復帰がもうちょい後だろうと思ったのはヨシュアとエステルのレベル差。エステルは 67 でヨシュアは 75。同じぐらいになったら復帰だと思っていた。このゲームのレベルは進捗に合わせて適切なものになっていると思うので、エステルが 75 前後ぐらいの章だな、と思っていた。脱出まではスポットで復帰だろうな、と。

ヨシュアが復帰して6章おわり。海賊のねーちゃんとくっついてもよかったのにね。

7章突入。なんかお話し的にもクライマックス感ある出だし。4つの塔でなんか始まった。買い物してクオーツを買い足して出陣。エステル、ヨシュア、クローゼ、ジンにした。ジンは暫く放置していたので1人だけレベルが低かったのでレベル上げ兼ねて。

そういえばオリヴィエが離脱した。次に会うときは敵とか言っていたのでもう仲間になることはないのかな。

続く

PSP 空の軌跡 SC プレイ その4

5章終わって6章進めているところ。

前回の記事では、アガットがラヴェンヌ村に単身向かったところで終わった。エステルらは彼を追いかけラヴェンヌ村へ。

村の果樹園はぼろぼろ。アガットは廃坑に向かったらしいので流れで廃坑へ。村に釣りポイントがあるようだが、イベント後でないと釣れないようだ。緊迫した場面で釣りするなよ、ということだろう。

廃坑で宝箱回収しつつ奥まで行くとイベント。しかしこのイベントの事覚えていない。アガットが重症になった気がする。

その後アガットとティータがいちゃいちゃしつつ静養。パーティから2人離脱。エステル側というが軍が古代竜を船で討伐というイベント。この辺りは画面を見ていることが多い。古代竜を攻撃して「やったか!?」からのやってないお約束パターンだった気がする。

古代竜に逃げられるもおっかけて額のゴスペル破壊。ティータが固定メンバーだったのだが、れべらーげしてなかったから足手まといであった。まんべんなく育てないといかんのだな。クローゼとジンも育ててないので固定メンバーになると辛そうだ。雑魚戦繰り返せば割とすぐおいつくけど雑魚戦が面倒なんだよね。

古代竜はクロックダウンが効くのでこれを切らさないようにして、ダメージ源であるアガットにはクロックアップ改をかけてちまちま削り。余裕があるときにはアーツを使ったりもした。物理弱い勢は直接殴るよりはダメージ通った。古代竜を倒したら5章終わった。

アガットがティータガチ勢になった章であった。

続けて6章。6章開幕と同時にヨシュアが空賊のおねーちゃん振った。ヨシュアは敵の船に飛び乗っていたけど敵のアジトに乗り込んだのかな。

エステルたちには休暇が与えられたが、休暇の前にイベントこなしたりアイテム回収。この間にクローゼのれべらーげを行った。ジンも同時にやろうと思ったが戦力ダウンになるのでクローゼのみ。

やること済ませた後湖畔で休暇。神父のにーちゃんはずっと怪しいのだが、ここでも怪しい。結社ではないのだろうが。教会ってのもかなり力持ってそうだしなぁ。でも後日譚の 3rd では主人公らしい。

湖畔で神父と話しているといつもやられやくのクルツパイセンが倒れてボートに乗ってきた。記憶を失っていたが神父の怪しい技で記憶復活。神父便利すぎる。

クルツの記憶から結社の研究施設が分かったので乗り込んだところでセーブした。

続く。

PSP 空の軌跡 SC プレイ その3

また止まってしまった。

5章に入って、ボースに移動。まだ異変は起きていないからギルドで手配魔獣3体倒してちょ、と頼まれる。手配魔獣倒すと終わってしまう依頼があるということで、先にサブイベントである依頼をこなしたところで止まってしまった。

で、2週間近く放置してしまったので手配魔獣倒すことに。1体倒してギルドに戻っても報告できず。ここで手帳を確認すればよかったのだが、確認せずにわからんので保留(すなわち放置)してしまいまたもや止まった。

連休の遠征先で秋の夜長に進める予定だったのだが、結局進めなかった。新幹線の中でやろうと思ったが揺れの心地よさと疲労で結構ぐっすり。遠征のたびに携帯ゲーム進めるぞ! とやる気はあるのだが進んだ試しがない。ソシャゲのデイリーミッションもこなし忘れるレベルなので致し方ない。

そもそもソシャゲのデイリーミッションで時間取られるのでやめてしまったほうがいいのだけど。いくつか遊んでいるけどデイリーこなす以外に時間割けないし、順位を競っているわけでもなし。減らしても気になったのがあると始めちゃうのがいかんのだよな。サービス終了すると解放されて残念よりも安心したりするし。

脱線してしまった。

そろそろ進めないと本格的に放置してしまう、と思い手配魔獣退治再開。これは3体倒してギルド報告することで達成となる、と手帳を見て気づいた。個別に報告はできないのだ。

手配魔獣3体を倒してギルドで報告するとボースに銀髪のイケメンと古代竜登場。マーケットを潰した。銀髪の名前がオンゲーで厨二がつけそうな名前のやつ。

アガットが離脱して村にダッシュしたところでセーブした。

早く終わらせて別のファルコムゲー消化したいところだ。

つづく。

PSP 空の軌跡 SC プレイその2

SC 4章終わった。

今週末は天気悪いということで家で籠って積みゲーこなしていこうと思ったのだけど、さほど進まず。ソシャゲで時間取られることがやはり多いんだな、と実感。

で、空の軌跡 SC をちょっと進めて4章終り。霧の中歩くの油断するとエンカウントするので面倒だった。

ストーリーの感想はゲームの途中というこうこともあり、現時点で記述することはなし。ヨシュア好き過ぎじゃね? ってくらいかな。浮気しないのは偉い。

獲得経験値が基本調整されているので、各中ボス戦には適切なレベルで対戦することになるので、中ボス戦のバランスはよいと思う。しかし毎度時間がかかるのでさっくり終わらせたい。なぜなら積みゲーが多いからだ。他のゲームも進めたいのだ。

ということで次は依頼こなして5章を進める。

PSP 空の軌跡 SC プレイ1

空の軌跡 FC クリア後に SC もちまちま進めている。今は3章入ったところだ。

レベル引継ぎで SC スタートするもモンスターレベルも相応なので俺つえー感はなし。油断すると雑魚でもぼこぼこにされるし。

依頼をこなさなければサクサク進むのだろうが、これといった金策もなさそうなので依頼をこなして金策をしたほうがよさそうなので依頼は全てこなしていくスタイル。

を売ってお金にしてもいいけど、FC では考えずに売りさばいた結果クォーツ作成で必要となって困った経験があるので SC ではなるべく売らずにクォーツ作成に専念させたい。今のところ各種それなりに豊富な感じで余っているのだが、いずれドバっと使うときがくるかもしれないので油断できない。

お話はヨシュア探しつつ蛇がどうのこうのいう組織をおっかける感じで進んでいるが、いかんせん飛び飛びで遊んでいるので頭に入ってこない。主人公のいる国が危険なのはわかる。登場人物たちとの熱量に差があるのでいまいちのめりこめないが折角なので 3rd までは遊びたい。

SC は2枚組なのでプレイ時間が結構なことになりそうなのがつらいな。世界樹X も買ったのだが世界樹シリーズの積みが増える一方だ。正確にはアトラスの積みゲーが増える一方だ。

ファルコムの積みゲーも多いのでそれはそれで困ったもの。死ぬまでに消化できないのは確定なのでいろいろ切り捨てないといかん。老人になってもゲームできるかわからんが、携帯ゲームは文字サイズの関係できつかろう。

後半は空の軌跡と関係ない話になってしまったが続く。