黄か緑系のバックパックが欲しかったのでセール品買った

黄か緑系のバックパックを持っていなかったので(Opsprey Daylite の緑系は持っているが小型なので除外)、欲しいな、と思っていたところちょうどよいセール品があったので2つ購入。カリマーのランクス28のアップルグリーンも気になったけど背面長が短いので除外となった。

まずは Haglofs の Krios 28。廃盤らしいのでウェブサイトに情報すらない。

色は GINKO GREEN で明るめの緑。街中だと浮くがどうせ山とか森の中だから気にしない。しかし新緑だと色がかぶるので逆に目立たなくなる感じ。冬山なら目立つ。早速週末に使おうかと思ったが、藪が強烈そうな場所なのと雨予報でもあったので初回から汚れるのもなぁ、ということで出番はなしとなった。

フィッティングしたところウエストベルトの追従性もよく、軽めの割に強度は強い素材とのことで所有している軽量系バックパックよりかは丈夫そうに思える。ポケット類がもうちょい多ければよかったが、見た目シンプルが売りであろう Haglofs だし仕方ない。レインカバー付属なのはよいのだが、黒だった。レインカバーは明るめがいいよ派なので別のレインカバーにするかもしれない。

2つ目は Marmot の Ultra Kompressor の旧モデルで色はグリーンライム。黄緑といったところか。こちらも廃盤でセール品。新モデルだとメッシュポケットではなくなっていて、どちらが好みかという感じ。

こちらはウエストベルトポケットもないので、近場散策用かな。埼玉でいえば森林公園辺り。一般ではデイパックで行くようなところか。このぐらいのサイズだとポールアタッチメントは1つくらいしかないのが多いのだが2つあるのと止め具が好きなタイプだったのがポイント高い。形式の名称はよくわからんがループを絞るだけじゃなくて、引っかけて絞るタイプが好き(ミレーのサースフェーについているやつ)。

もうちょいしたら山城シーズンも終わるので平城、平山城訪問時にでも使いたい。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください