PS Vita のプロテクター探し

PS Vita 生産終了してちょっと経つ。ゲーム売り場の Vita コーナーも寂しい限りだ。売れないんだったらがっつりセールしてくれもいいもんだけどしてくれない。色褪せ始めたパッケージが店頭に並ぶのみ。

本体やソフトの流通が滞るだけでなく、周辺機器も同様だ。予備の PS Vita 本体につけるプロテクターを探しているのだが、なかなかこれといったものに出会えない。長いこと使っているプロテクターはシリコン樹脂製のもので、気に入っているのだが若干緩んできた感がある。新規にシリコン樹脂製のプロテクターを探しているのだがちょうどよいものに出会えていない。

小売りの店頭にあるのはシリコンではなくプラスティックっぽい素材で前後にハメるタイプのものだ。このタイプは以前使ったことがあるのだが、留め具の部分が壊れたことがあり耐久性に難がある。留め具が壊れればプロテクターが外れるので意味がない。壊れたものは薄型のものだったので、薄いから耐久性が低いのだな、と思い厚め目のものを買ったのだが、今度は厚くてボタンを押すときに違和感があった。

ということでシリコン樹脂製のものをネット含めて探していたのだが見当たらず。外出時にゲーム売り場のある家電量販店やゲームショップがあれば入って周辺機器コーナーをチェックしているのだが、先日岡山に行った際に岡山駅前のビックでシリコン樹脂製のプロテクター発見。今使っているものとは別物だが、ようやく出会えたので即購入。

帰宅して Vita に装着。十字キーと●×△□もシリコン樹脂に覆われるデザインなのでそれらに押しにくさを感じたが、厚めのプロテクターよりはいいかな。

本当は Vita のプロテクターよりは PSP のプロテクターが欲しい。PSP のバッテリの蓋は爪が折れるとガバガバになって蓋の役目を果たさなくなる。蓋が外れる時はバッテリも外れる。なもんだからバッテリカバーをカバーするプロテクターが欲しい。

そう思って楽天で売っていた安いプロテクターを買った。しかし、これは UMD の蓋もカバーするタイプで、その蓋カバーが蓋に干渉して、蓋が完全に閉じない状態になってしまい、完全に閉じない状態で UMD を回したもんだから UMD 読み込み部分がぶっ壊れて UMD 読み込み時に不快な音を発するようになってしまった。それもあって PSP 本体を買いなおすはめになってしまったのが痛い。PSP 予備機としては十分な状態だったのになぁ。買い直した PSP はたまにアナログパッドが勝手に下に動き続けるという問題発生。UMD の蓋閉めるのをちゃんと確認していればなぁ、と後悔。

当たりが出るまで PSP 本体買い続けるかもしれない。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください