今月の長期遠征で Agile 20 AW 持って行って使っていたのだけど、使い勝手に不満が出てきたので 20l 前後でサブバッグで使えそうなバックパックを物色していて Stir 35l が割とよかったのでシリーズの 20l を購入した。デザイン的に街中でも使えそうなので城めぐりで出番なくてもいいかな、という感じ。まだ使ってないけど。
35l との違いはフレームの有無、レインカバーの有無、容量、ヒップベルトくらいか。
近いうちに試用してくる。
気移りが激しいんじゃよ
今月の長期遠征で Agile 20 AW 持って行って使っていたのだけど、使い勝手に不満が出てきたので 20l 前後でサブバッグで使えそうなバックパックを物色していて Stir 35l が割とよかったのでシリーズの 20l を購入した。デザイン的に街中でも使えそうなので城めぐりで出番なくてもいいかな、という感じ。まだ使ってないけど。
35l との違いはフレームの有無、レインカバーの有無、容量、ヒップベルトくらいか。
近いうちに試用してくる。
発売当時に魔人学園関連かと思って買った口です。買った後に関係ないと知ったけど岩崎美奈子さんのイラストってだけで損はなかった。お話はお粗末でボリューム不足ではあるが。
PS2 の積みゲーを整理しようと思ったときに目についた。1周は終わっているけどアルバムが埋まっていない。ということで短いはずだしアルバム埋めるか、という気持ちで久々に2回目開始して数日ちまちまやって終わらせた。2周目でないのは周回特典とかないから。
ボリューム不足なのは今となってはちょうどいいサイズだ。今は手軽にスマホで遊べるゲームが多いから長いゲームには手を出しにくい。10時間ちょいで終わるゲームなら手を出しやすい。
ただしボリューム不足はよいとしてお話はダメ。主人公が空気過ぎるし、月詠の連中が仲間入りするくだりが説明不足だったり、選択肢で好印象になるのはわかるけど惚れたはれたになるのがわからんかったり。
あと戦闘が簡単すぎる。技使うより普通にぶん殴るほうが強かったりなど。敵のターンが長いので他のゲームや読書するとちょうどいい。
で、2回目終わらせたけどアルバム埋められず。分岐のセーブデータもないからもういいかな。続編の月光録も1回クリアしているようだけど話を忘れているのでこちらもクリアしておく。続編は周回プレイできるのでまだ楽そうだが、1周目のセーブデータのプレイ時間を見たら40時間超えていたのが気がかり。
真っ黒かきつめのピンクなどでなければ、バックパックの色については割とどうでもよい派であった。普段使いだと逆に黒がいいけど、城巡りするときは黒以外を優先したくなる。こけて土がつくと黒の場合かなり目立つし。
ということで MHW の Fluid 24 は銀メインで紐類が紫のやつを使っていた。これまで気にならなかったんだけど、10月に茨城の城巡りをしているときに紫の紐類が急に恥ずかしくなった。紫なんだけど赤というかピンクっぽくも見えて、おっさんが身に着けるにはきつい感じだ。山おばさんなどが紫のウエアやらバックパックつけているのをよく見るのもあるだろう。山おばさんと同類になってしまうのは嫌だ、とおっさんなりに思うわけである。
フレームがないので丸められる上にポケット類も充実ということで Fluid 24 は遠征時に大活躍だったのだが、10月に急に恥ずかしくなって以来次の処分候補になってしまった。青か赤のモデル買っておけばよかったかな。容量小さめの Fluid 18 なら青を持っているのだけどね。6l の差がどう出るか。
他にカリマーブルーが一時期めっちゃ好きだったのけど、現在はちょっと好きレベルになってしまった。モデルによってはカリマーブルーはよくないな、と思ったからかもしれない。Eclipse 27 の旧モデルにカリマーブルーがあり、実物を見たのだけど、Eclipse 27 はデイパックということもあってか、明るい色には違和感を感じた。Ridge とか Cougar だといいんだけどな。サイズの問題だろうか。
赤も昔は絶対に買わない、という色だったのだが、今ではいくつも所持している。好みなんて変わるもんだね、という話を長ったらしく書いてみた。