収納家具を追加して書籍を収納しているところ

引っ越し先で二部屋が自分に宛がわれているのだが、日常用、納戸用と分けようとしている。引っ越し時、納戸のほうに全ての段ボールを突っ込んで少しずつ段ボールを空にしていて、ようやく 2/3 ぐらい処理したところである。

残っているのは主に書籍で、書籍を入れる収納家具が不足している。本棚を買おうとしたのだが、ちょうどよいのが見つからず。背は高いが奥行がなかったり、単純に価格が予算オーバーだったり、壁が足りなかったり。

家具サイトや楽天の家具を検索していたら「間仕切り収納」というジャンルがあることを知った。部屋を仕切ってしまえば壁不足が解消される。なるほど、すばらしい。普通の家具だと背面加工がなくて素材むき出しで間仕切り収納には向かない。背面も塗装や加工がされているだけなんだろうけどね。

いろいろ見ていたらキューブボックスってのがちょうどよさそうということで試しに複数個頼んで組んでみた。棚付きは文庫を収めるのにジャストサイズ。残りの書籍の多くは文庫なので、文庫は棚付きにつっこむことにした。

キューブボックスの蓋つきも買っていて、それはゲームソフトの限定版入れにすることにした。大きすぎる限定版は入らなかったのでそれはまた別に考えることにする。といっても限定版なんて大した価値がない、と最近分かったのでクリアして限定特典にこだわりがないものは処分してもよいかな。

たまには普通の日記を書いてみた。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください