Fluid 18 衝動買い

MHW の Fluid 18 の青がセール品だったので衝動買い。20l 前後のバックパックが飽和状態で出番なしが多いというのに買ってしまった。

Fluid 24 を持っていて、長期遠征時のサブバッグとして使っているのだけど、24l も要らんなぁ、とは思っていて 18l はちょうどよいのである。他の 20l 前後のバックパックは素材の関係で小さくできないのが多いのだが、Fluid シリーズはぺらいのでくるくる丸めることができて、パッカブルのバックパックに近い。近いが各種ハーネスはパッカブルより厚いし、ポール/アックスホルダーもあるし、ポケットも多く多機能だ。

10月の長期遠征時に持って行こうと思うが、その前に日帰りでどっか行って試さないとな。18l で足りなければ結局 24l の出番になる。

ひとまずカビがあって読まなそうな本は廃棄した

資源ごみの日だったので、カビが発生していてもう読まなそうなものは縛ってゴミ捨て場で廃棄した。流水大説も含まれていたが1回読めば十分であろう(『コズミック』と『ジョーカー』だし)。

カビが発生しているが処分するには惜しまれるものは保留して隔離している。カビの除去には消毒用エタノール、ねりけしなどとウェブ上では見かけるがどちらも効果は微々たるもの。入手可能なものは別途入手したほうがよいかな。

げんしけんを処分しようとしたが、初代の最終9巻未購入だったな、ということでブッコフで購入。入手可能な場合はなるべく新刊で買うようにしているのだが、処分前提なので古本でいいかな、と妥協。書店に寄っては在庫ないしいいよね、と自身を納得させている。

再読してから処分しようかと『改蔵』の再読を始めたのだが、ページ辺りの情報量が多いこともあって寝る前のちょっとの時間ではろくに読み進めず。一晩で一冊読めればよいほうだ。『のだめ』も再読しようと思っていたが処分の機会逸しそうだし再読しないでいいかな。

処分予定ではないが月光条例も途中までしか買っておらず、引っ越し後にそろえようと思っていたのだが、書店を覗いても月光条例自体置いてない。完結すると不良在庫になるのだろう。