引っ越し後にいろいろ処分

不本意ながら引っ越すことになり、荷物まとめ序盤のうちは要不要分けて売れそうなものは売って処分などしていたが後半はスケジュールとの戦いになったので梱包優先となった。そのため要不要の判断に時間がかかりそうなものはひとまず引っ越し先に持って行った。

自分だけではなく実家も引っ越しとなったため、実家にあった自分の持ち物も移動。10年クラスで段ボールにつっこんであった書籍も移動したのだが、この段ボールの中身に難があった。実家の押し入れに入れっぱなしだったこともあり書籍にカビが生えまくり。読まなそうなものは廃棄に分類できてよかったのだが、現在乳困難だったり、一度は読んでおきたい書籍などは廃棄したくはない。裁断して電子化しようにも手間がかかる。業者に頼もうにもカビが生えていては拒否されるであろう(仕事道具にカビが付着するため)。ネット上にエタノールで除去する、なんてあったので試したが除去できなかった。やり方がまずかったのかもしれんが、手作業なので対象の書籍すべての処理するには時間がかかりそうである。

カビの生えていない他の書籍や持ち物が、段ボール30箱分くらいまだ整理できずにいる。それらを収納する入れ物が不足していることもあるが、収納家具増やしすぎてもその分いろいろ買ってしまいそうだ。荷物の多くは書籍なのでもう読まないと判断できて状態がよいものは買取してもらうことにする。これまでの自分なら書籍の買取なんて二束三文だからしない派であったが、スペースの都合上致し方ない。次からは書籍はなるべく電子書籍で買うほうがよいだろうな。