Kar 35 使ってきた

御坂峠→御坂山→いったん天下茶屋へ下山→三つ峠→三つ峠駅という山行して、Marmot Kar 35 を試してきた。

Marmot Kar 35

35l だがカリマーリッジ 30 と同じぐらいの容量に感じた。サイドジッパーでメインコンパートメントにアクセス可能なのは便利だった。他に所有している Marmot のジッパーは YKK じゃないのが多いのだけど、これは YKK で安心(追記: YKK ではなかった。別のバックパックと誤認していた模様)。パンツのジッパーは無名のもので2回壊れた。壊れた箇所は股間でなかったからよかったものの、これがバックパックだとどこか壊れたらどこでも致命的だな、と思っていたところだった。YKK なら安心であるYKK だったらよかったのにな。

重量は測っていないので不明だが、10kg 以下で 80% ほど詰めて朝から日没までうろうろしたが、背負い心地は可もなく不可もなく、肩が痛くなることはなかった。ウエストベルトで腰に負荷がきっちりいっていたということか。

CIMG0544

年末の連泊で Lost Coast 45 を使ってみようと思っている。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください