2周連続山城訪問で MILLET SAAS FEE 30 M を日帰りで使用したので感想を書いてみる。宿泊は多分年末に実施するんで、また別の感想になるかもしれない。
製品リンク http://www.millet.jp/catalog/hardware/backpacks-c-17/saas-fee-30-p-15119
良いところ
- メイン二気室なので底に雨具や水ペットボトルをつっこめた
- ポケットが多いので、上手くパッキングすればバックパックを下ろす頻度が少ない
- 長時間背負っていても肩の負担が少ない(主に RESPIRATION 30 との比較
- 青にしたので山の中でも割と目立つ
惜しいところ
- 倒木をくぐることが多かったが、雨蓋が引っかかることが多かった
- 脇差がないので、急斜面時にしまうのが手間だった(しまわないで進んだ)
- 店頭のパッキング見本やカタログ画像だと細長なすらっとした感じだが、自分のパッキングだと横幅が出る(自分が悪い
- 日帰りパッキングだったが、余剰スペースが少ない
「倒木をくぐる」というのは整備された登山道では殆どないだろうから、城山オタ以外には問題ないだろう。脇差も普段ポール使わない人にはどうでもいい問題だろう。パッキング問題も人に寄るので、上手くパッキングできれば大した話ではない。
冬の着替えは嵩張るので年末に宿泊して試してみよう。パッキングの段階で容量不足だとケストレル 48 の出番になってしまうが、それだと大き過ぎではある。